風の時編集部風の時編集部

江戸時代の仙台を歩く 仙台地図さんぽ(江戸時代版)

『江戸時代の仙台を歩く 仙台地図さんぽ(江戸時代版)』 江戸時代に描かれた絵図と現在の地図で見比べて愉しむ、今昔地図帳シリーズの第2弾です。 元絵図は、四代藩主伊達綱村公が仙台を治めていた約330年前の元禄期(1688年―1703年)に描かれた「仙台城下五釐卦絵図」。絵図の原本は4分割されて描かれておりますが、本誌制作にあたり1枚の絵図に仕上げた上で、「仙台地図さんぽ(大正時代版)」のエリアに合わせて各ページ毎に区割りしました。 「仙台城下五釐卦絵図」を選んだ理由は3つあります。ひとつは仙台城下が最も繁栄した時代に描かれた絵図であること。ふたつめは樹種までていねいに描かれた詳細な絵図で、現在の地図との親和性が非常に高いこと。そして3つめが、絵画のような美しく描かれた絵図であることです。数多ある仙台城下絵図の中でも、とりわけ美しい「仙台城下五釐卦絵図」は、ぜひ多くの方にご覧いただきたい絵図のひとつです。 330年前の元禄、100年前の大正、そして現代がひとつにつながり、まちの成り立ちや変遷が一目瞭然になりました。『仙台地図さんぽ(大正時代版)』と合わせて、330年前の仙台をお楽しみください。 【仕様】 A4版 76ページ 写真・図版約60点収録 大判マップ付録付き 〈木村浩二さん 執筆〉 出版社:風の時編集部 出版年月日:2016年6月18日

『江戸時代の仙台を歩く 仙台地図さんぽ(江戸時代版)』 江戸時代に描かれた絵図と現在の地図で見比べて愉しむ、今昔地図帳シリーズの第2弾です。 元絵図は、四代藩主伊達綱村公が仙台を治めていた約330年前の元禄期(1688年―1703年)に描かれた「仙台城下五釐卦絵図」。絵図の原本は4分割されて描かれておりますが、本誌制作にあたり1枚の絵図に仕上げた上で、「仙台地図さんぽ(大正時代版)」のエリアに合わせて各ページ毎に区割りしました。 「仙台城下五釐卦絵図」を選んだ理由は3つあります。ひとつは仙台城下が最も繁栄した時代に描かれた絵図であること。ふたつめは樹種までていねいに描かれた詳細な絵図で、現在の地図との親和性が非常に高いこと。そして3つめが、絵画のような美しく描かれた絵図であることです。数多ある仙台城下絵図の中でも、とりわけ美しい「仙台城下五釐卦絵図」は、ぜひ多くの方にご覧いただきたい絵図のひとつです。 330年前の元禄、100年前の大正、そして現代がひとつにつながり、まちの成り立ちや変遷が一目瞭然になりました。『仙台地図さんぽ(大正時代版)』と合わせて、330年前の仙台をお楽しみください。 【仕様】 A4版 76ページ 写真・図版約60点収録 大判マップ付録付き 〈木村浩二さん 執筆〉 出版社:風の時編集部 出版年月日:2016年6月18日